2023年度 セミナーのご案内


2022年度開催済のセミナーはこちらです.

<ご案内中>

ITコーディネータ京都11月例会「相互理解ツール「ミロロンカード」を活用したコミュニケーション向上講座」

※このセミナーは、全国どなたもご参加していただけます。
今回は、講師の福永涼人氏が開発された相互理解ツールを利用して実践する体験型集合講座です。自分を深く知りたい方、コミュニケーション力や他社理解力を高めたい方、最適な研修をお探しの経営者やコンサルタントの皆様におすすめです!是非、体験してください!!

(ITコーディネータ実践力ポイント1.5時間分付与)

■日時:2023. 11.23 (祝・木) 15:00~16:30
■会場:京都コンピュータ学院・京都駅前校新館

■費用:ITC京都会員:無料、一般の方:1,000円

■タイトル:相互理解ツール「ミロロンカード」を活用したコミュニケーション向上講座

職場や日常で直面するさまざまな人間関係の課題やコミュニケーションの壁。それらは、本当の意味での自己理解や他者理解ができていないことが原因となっていることが多いのではないでしょうか?

この講座は、私、福永涼人が制作した「ミロロンカード」という44枚のカードを使って、自己理解や他者理解を促し、円滑なコミュニケーションを行えるようになるヒントを楽しくわかりやすくお伝えします。

「ミロロンカード」は、イタリアの精神科医ロベルト・アサジオリ博士の提唱した「サイコシンセシス」とアメリカの社会学者デビッド・メリルらが提唱した「ソーシャルスタイル理論」をベースとしています。

人間の多様な性格や行動特性を44枚のカードに表現したもので、それぞれのカードが示す特性や背後にある心理的な要因を知ることで、自己理解や他者理解を深めることができます。

さらに、この講座では実際にミロロンカードを使用した実践的なワークショップを行い、参加者同士でのディスカッションやフィードバックの時間も設けます。これにより客観的に自分自身を知ることができ、他者との関係をより深く、そしてより良好にするための方法を学ぶことができます。

■こんな方に参加して欲しい
・自己理解・他者理解を深めたい方
・チームワークを強くすることで生産性が向上する研修を探している方
・社内の相互理解を促す方法に興味がある方
・チームや組織のコミュニケーションの質を向上させたい方
・チームビルディングやグループワークに興味がある方

■持ち物
・筆記用具
・ノート

■講師プロフィール
福永涼人(ふくなが りょうと)
・ITC京都会員
・東京都品川区→京都が大好きで京都市北区へ移住
・㈲ココロ・エンタテインメント代表取締役社長(2002年創業)
・経営コンサルタント&コーチ(クライアント累計3,000人)
・デザインデレクター(ホームページ・ブログ・名刺・ロゴ制作)
・上級ウェブ解析士
・セミナー講師(全国31都道府県で300回以上登壇)
・出版プロデューサー(プロデュースした著者の累計部数200万部超)
・著書『やさしいままでうまくいく』(自由国民社)、『本質プロデュース』(サンクチュアリ出版)
ホームページ https://www.cocolo-ent.co.jp/profile/

ITC京都塾 「脅威モデリングワークショップ」 ホワイトハッカー入門

今年度ITC京都塾 第1弾は「組織を脅威から守る」がテーマで、下記のワークショップを開催します。

 

「脅威モデリングワークショップ」

別名ホワイトボードハッキングといわれる、システムやアプリケーションのモデルであるデータフロー図(DFD)を元に脅威を特定しリスク評価と対策を考える実習です。

 

AWS re:Inforce 2023 でもAPS271: Threat modeling for buildersとして設定されたワークショップです。

 

2~4人のチームに分けてホワイトボード上にDFD(データフローダイアグラム)を書いてその図を元にディスカッションしながら脅威を特定していく実習です。チームに分かれて主催者が用意したシステム概要を元に皆で図を描きながら進めます。開発工程の早い段階でセキュリティ要件を検討したり、潜在的な脅威を話し合うことで上流段階でシステムの脆弱性を洗い出し、脅威に対する対策を機能要求や非機能要求として抽出し、設計に反映させます。

 

DXが進み、ハイブリッドクラウド/マルチクラウド型のシステム構成が当たり前となってきていることから、注目されている手法で、脅威モデリングは、脆弱性が悪用される前に特定し、リスクを軽減してセキュリティを向上させるための積極的な対策を講じることを可能にするため、重要な役割を果たします。

システム開発の初期段階への関与度が高いITコーディネータとして、身に着けておくべきスキルであるともいえます。

 

講師は、日本のエシカルハッカー(ホワイトクラッカー)の第一人者の一人、小笠さんです。

 

講師

小笠 貴晴

株式会社セキュリティイニシアティブ代表。

OWASP Sendaiチャプターリーダー。ペンテスター/セキュリティコンサルタント。

ペネトレーションテストや脆弱性診断をベースにITセキュリティに関するテクニカルコンサルティングを得意とする。GXPN/GCFA/GPEN/GWAPT/GCIH/ITコーディネータ、NPO法人東京ITコーディネータ理事

ITコーディネータ京都 2023年10月例会(臨時セミナー)「DXの本質理解 ~DXをコーディネートする支援者の役割とは~」

 

ITコーディネータ京都2023年度10月例会(臨時セミナー)の案内

申込はPeatixサイトからどうぞ

・日 時:2023年10月25日(水) 20:00~22:00

・開催方法:Zoomによるオンライン開催

 

・セミナー内容:DXの本質理解 ~DXをコーディネートする支援者の役割とは~

(1)DX:デジタル・トランスフォーメーション再考

 DXが叫ばれる背景を改めて示すと共に、DXがめざす企業変革の方向、その推進方法を示します。

(2)DX先進事例の紹介

 中小企業でのDX推進先進事例を紹介しつつ、その推進のポイントを示していきます。

DX推進にあたっての、①ビジョン・ミッション、②戦略、③組織づくり等を見ていきます。

経済産業省のDX認証、デジタル・ガバナンスコードなどを参照しつつ、中小企業でのDX推進の方向を示していきます。

 

・講師:小泉智之 氏

 講師略歴:ひらかた経営ITデザイン代表

 ITコーディネータ、中小企業診断士、ITストラテジスト(高度情報処理)、他

 国産ERPパッケージの開発、導入プロジェクトマネジャー、コンサルタントとしての業務経験を踏まえて、ITコーディネータ・中小企業診断士として経営・ITコンサルティング、DX支援を行う。公益財団法人京都産業21登録専門家

 

参加費用:ITC京都会員  無料

     一般      500円

 

ポイント:ITコーディネータ資格者には「ITコーディネータ資 格認定・更新条件に関するガイドラインV3.3」に準じ、 実践力ポイントを付与します。

 

ITコーディネータ京都 ポイントセミナー:新しい知性、ChatGPTと人間が共創する新時代 ~どうやったら生成AIと最高のパートナーになれるか~

企業の競争力強化にデジタルトランスフォーメーション(DX)が必須であることはもはや共通認識となりました。

昨年からのChatGPT等に代表される生成AIの爆発的な進展により、この流れがさらに加速することが予測されます。

このような状況で、生成AI等のデジタル技術を活用して企業・事業・業務の「こうしたい」を実現するために必要な考え方・フレームワークを事例を交えてご紹介いたします。

 

今回のセミナーは、対面(定員30名)とオンラインを併設したハイブリッド開催とします。

 

どなたでもご視聴いただけます。この機会に是非、お申し込みください。

 

開催日程:2023年9月30日(土) 14:00~17:00

開催場所:ハートピア京都京都府立総合福祉会館 第4会議室+Zoomによるオンライン(ハイブリッド開催)

     (京都市営地下鉄烏丸線「丸太町」駅下車 5番出口)

     https://heartpia-kyoto.jp/access/access.html

主  催:特定非営利活動法人ITコーディネータ京都

内  容:新しい知性、ChatGPTと人間が共創する新時代 ~どうやったら生成AIと最高のパートナーになれるか~

講  師:筒井 直人 氏(株式会社アイズファクトリー 取締役 CTO)

-------------------------------------------------------------

講師プロフィール:

広島大学大学院 理学研究科 博士後期課程修了(物理学)

素粒子物理学理論の研究で博士号を取得。つくば市の高エネルギー加速器研究機構における8年間の研究生活の後、株式会社アイズファクトリーに入社。アクションにつながる分析をモットーに、CRM分析、広告効果測定時系列モデルの構築、ダイレクトメール配信最適化、レコメンドロジック構築、などの研究・分析業務に従事。

-------------------------------------------------------------

参加費用:ITC京都会員 ¥ 500

     提携団体会員 ¥ 1,000

     一    般 ¥ 2,000

ポイント:ITコーディネータ資格者には「ITコーディネータ資格更新条件に関する

     ガイドライン V3.3」に準じ、知識ポイントを付与します。

申し込み:peatixページよりお申し込みください。

問合わせ:ITコーディネータ京都 E-mail:seminar@itc-kyoto.jp

ITコーディネータ京都2023年9月例会

「2023年 ITC京都は今 何をしているか」【会場+オンラインのハイブリッド開催】

ITコーディネータ京都2023年度9月例会セミナーのご案内

会場とオンラインをつなぐハイブリッドで開催します。例会の参加費は、ITC京都会員は無料です。その他の方は500円。

セミナー終了後に会場近辺の店で会員交流会(要飲食代別 3,300円程/人)も予定していますので、会員皆様の積極的な参加をお待ちしております。

また、新たに入会をご希望の方やITコーディネータの活動にご興味のある方も、この機にお気軽に参加していただきご相談ください。

 

今回の例会では、今、ITC京都が何をしているか、これから何をしようとしているか、それぞれの取り組みを担っているかたから伝えていただきます。当日、参加の皆様の近況報告なども歓迎です。また、日程が合わないけれど伝えたいことがある方につきまして、録画映像やレポート等を事前に受付ますので、ITコーディネータらしい新たな形でのご参加もお待ちしています。

※ITコーディネータへは、実践力ポイント1時間分の付与がございます。

 

ITコーディネータ京都2023年度9月例会セミナー

「2023年 ITC京都は今 何をしているか」

日時:2023年9月21日(木) 19:00~20:00

開催方法:オンラインと会場のハイブリッド開催

     オンライン:zoom(peatixのチケット表示を押してください

     会場:京都コンピュータ学院・京都駅前校 E504教室

          〒601-8407 京都市南区西九条寺ノ前町10-5

               京都駅(JR・近鉄・地下鉄)徒歩7分

お申込み:Peatixサイトはこちら

進行:

北浜きよ子 (ITコーディネータ PMP) 

地方銀行から電気通信事業会社へ転職。2社とも新規事業を企画実施する組織に配属される。2年に渡る大規模案件のプロジェクトマネージャーの経験から、ITコーディネータに興味を持つ。'19年に資格取得、ITC京都に加入。'20年から教育企画担当。

松井宏次 (ITコーディネータ 中小企業診断士)

画像情報機器の営業現場とマーケティング部門とでの長年の勤務の後会社を離れ、'09年以降、ITコーディネータ、中小企業診断士として活動。

ITC京都には'02年の設立当初から関わる。しばらく離れていたがいつのまにか復帰。現在、会員サービスを担当。

お問合わせ:ITコーディネータ京都 

E-mail:seminar@itc-kyoto.jp

※NPO法人ITコーディネータ京都へのご入会をご検討・ご希望の皆様は、ぜひ公式ホームページをご確認ください。

 「再考DX~変革し続ける企業を目指して~」受講者募集のご案内

 

目的

「DX」による変革の波は新たな製品やサービスを生み出すだけでなく、ビジネススタイルそのものを作り替えようとしています。DX推進はITツールやデジタル機器の導入で実現できるものではなく、デジタルを活用して変革し続けることによって可能となります。本セミナーでは、DXの意味を捉えなおすと共に、中小企業でのDX推進の先進事例の紹介を通じて、中小企業に求められるDX推進について学びます。

 

対象者

中小企業経営者及び中小企業にお勤めの方

開催期間

令和5年9月21日(木)14:00~16:30

 

開催日程・カリキュラム

講師

小泉 智之 氏(特定非営利活動法人 ITコーディネータ京都)

 

プロフィール:

ITコーディネータ、中小企業診断士、ITストラテジスト(高度情報処理)他、ひらかた経営ITデザイン代表、公益財団法人京都産業21登録専門家

国産ERPパッケージの開発、導入プロジェクトマネジャー、コンサルタントとしての業務経験を踏まえて、ITコーディネータ・中小企業診断士として経営・ITコンサルティング、DX支援を行う。

 

開催日時令和5年9月21日(木)14:00~16:30(13:30から受付開始)

 

申込締切令和5年9月20日(水)正午

 

会  場京都経済センター4階 4-F会議室 会場アクセスはこちら

 

内  容 セミナー1「デジタルトランスフォーメーション再考」

なぜDX推進が重要なのかを再確認し、DXを推進する上で企業はどのように変革するべきか、その方法について学びます。

 

セミナー2「DX先進事例の紹介」

中小企業のDX推進先進事例を紹介します。各事例のDX推進のポイント、①ビジョン・ミッション、②戦略、③組織づくり等について解説します。

 

定員:40名

 

受講料

無料でご受講いただけます。

 

申込方法

申込は下記【京都産業21サイトはこちら】からお申込みください。

【京都産業21サイトはこちら】

 

主催

主催:公益財団法人京都産業21、後援:NPO法人ITコーディネータ京都

 

お問い合わせ先

公益財団法人京都産業21京都経済センター支所

人財・技術振興グループ

TEL 075-708-3066/FAX 075-708-3262

E-mail:jinzai-tec@ki21.jp

ITコーディネーター京都例会:WEB SNS研究会_研究発表会

特定非営利活動法人ITコーディネータ京都 例会:「WEBSNS研究会研究発表会」のご案内

開催日時:2023年7月29日(日)10:00~12:00(ZOOMによるオンライン開催)

テーマ: WEBSNS研究会―研究発表会
~ITコーディネータとしてのWEBSNSの研究足跡とその意義について~

2020年12月に発足したWEBSNS研究会の今までの活動とその成果をご紹介します。

 事業者が成果を上げていくためのWEBマーケティング研究について、また、正しいWEBマーケティングについてITコーディネータ京都会員への情報発信活動について、お伝えします。と共に研究会メンバーが個別に持ったテーマ課題の研究発表についての発表も行います。アジェンダは以下の通りです。

 

1,研究会発足の意義と活動内容の紹介

2, ここまでの各チームの成果報告

3, メンバーによる個別テーマの発表

4, これからの活動計画

5, 研究会代表・副代表によるパネルディスカッション

~中小企業に役立つ実践的WEBマーケティングTIPS~


講演者:ITコーディネータ京都 WEBSNS研究会メンバー
プロフィール:
〇経歴

積 高之  京都積事務所代表 MBA 関西学院大学・上田安子服飾専門学校 非常勤講師

      チーフSNSマネージャー ウェブ解析士協会事業推進部長

 

多田優之 合同会社多田EC支援事務所 代表社員 認定経営革新等支援機関

      中小企業基盤整備機構 経営支援アドバイザー 京都府商工会連合会エキスパート専門家

 

藤岡悠一  全国展開の小売業で情報システム部門・自社サイト運用を担当。

      企業内ITC・情報処理安全確保支援士・上級ウェブ解析士/上級SNSマネージャー

 

藤田柱一 電機メーカーの情報システム子会社にて、経営企画・新事業創出(エネルギーマネジメント・IoT等)・

     ソリューション事業(サービス・CRM関連)に 従事

 

鈴木克彦 WEBSNS研究会発足人 代表 商工会議所経営相談員、某よろず支援拠点コーディネータ。

     前職で5年間で1200件以上新規をWEBマーケティングで獲得。

 

参加費用:無料

 

ポイント:ITコーディネータ資格者には「ITコーディネータ資格更新条件に関する

     ガイドライン V3.3」に準じ、知識ポイントを付与します。


お申込Peatixサイト:https://peatix.com/event/3616687


お問合わせ:特定非営利活動法人ITコーディネータ京都

E-mail:seminar@itc-kyoto.jp

京都市主催デジタル化DX導入セミナー

社内DX推進のための人材育成の重要性

中小企業等の持続可能な経営に向けた生産性の向上やビジネスの拡大には、デジタル技術の活用が不可欠であり、新たなビジネスモデルを創出するDX(デジタルトランスフォーメーション)に取り組むことが重要です。

 そこで、京都市では、デジタル技術による業務改善、組織改革に加えて、企業風土の変革も意識いただく機会として、下記のとおり「デジタル化・DX導入セミナー」を開催します(第3回目は9月7日に開催)。

 中小企業の経営者をはじめ、デジタル化を推進される担当者の方は、是非ともご参加ください。

ITコーディネーター京都2023年度第1回例会セミナー

ITコーディネータ京都2023年度第1回例会セミナーのご案内

今回は、下記の通り、会場とオンラインをつなぐハイブリッドで開催します。

会場では、セミナー終了後に会員交流会も予定していますので、会員皆様の積極的な参加をお待ちしております。

また、新たに入会をご希望の方やITコーディネータの活動にご興味のある方も、お気軽に参加していただきご相談ください。

例会セミナーの内容は、ITコーディネータでキントーン開発実践歴10年の上田和代さんに楽しくわかりやすく解説していただきます。

キントーンの実演、対談や質問コーナーもあり、キントーンを知ることができる充実の1時間です。

※ITコーディネータへは、実践力ポイント1時間分の付与がございます。

お申し込みは、peatixよりお願いします。

https://peatix.com/event/3625533

 

ITコーディネータ京都2023年度第1回例会セミナー業務効率を上げる「中小企業にこそkintoneを」

日時:2023年7月20日(木) 19:00~20:00

 

チケット:ITC京都会員    無料

提携団体会員・一般 500円

開催方法:オンラインと会場のハイブリッド開催

     オンライン:zoom(peatixのチケット表示を押してください)

会場:京都コンピュータ学院・京都駅前校新館 EW34教室

          〒601-8407 京都市南区西九条寺ノ前町10-5

               京都駅(JR・近鉄・地下鉄)徒歩7分

講師:上田和代 氏

         メーカー系ソフトウェア開発会社に勤務後独立し、フリーランスとして主にAccess開発を手掛ける。その後フラットエージェンシーの受託開発を受け、2015年に社員となり昨年よりDX強化推進責任者を務める。kintone歴は10年、Cloud University TENJIKU kintone開発者コースの第1期生

 

概要:kintoneで会社の課題芋づる解決

 

①kintoneってなにがいいの?

 ・ノーコード

 ・クラウドシステム

 ・多数の業務テンプレート

 ・初心者でもわかりやすい操作性…

 

②kintoneの役割

 ・自社にあわせたシステムのDIY

 ・バラバラの情報を一元化

 ・ワークフロー管理

 ・コミュニケーションツール

 

③kintoneで提案できること

 ・低予算のシステム開発

 ・Excel管理からの脱却

 ・仕事の視える化

 ・継続的なパートナー契約

 

④最近の中小企業からの要望

 ・トークセッション

   ITC京都会員・株式会社ナックス代表 中川桂一氏

経営セミナー「デジタル化推進企業のその後を知る デジタル化の次は?」

「デジタル化推進企業のその後を知る デジタル化の次は?」

2019年からの新型コロナウィルスの影響により、大きく変化した市場の状況に適用すべく、デジタル化に取り組んだ企業をITC京都は300社以上支援してきた。定着化・成果の確認、次の課題への取り組み等、デジタル化は導入してからが重要である。
本セミナーでは、デジタル化推進企業の3つの事例から、デジタル化の領域を超えた次の一手を考える機会とする。
・デジタル化がもたらしたベネフィットは何か?
・デジタル化で成果を得る為のコツは?
・見えてきた次の課題への取り組みは?  等

主催:NPO法人 ITコーディネータ京都 https://www.itc-kyoto.jp/
日時:2023年7月8日(土)13:00~15:00(リアル会場&ZOOMによるハイブリッドセミナー)

セッション
①有限会社山本商事 代表取締役 山本 潤一 氏 https://www.yamamotocorp.com
「イノベーションと成長:挑戦する経営戦略」
特に中小零細企業にとって、市場競争力を強化することは最も重要な課題の一つ。山本商事は、挑戦的な姿勢を持ち続けることでイノベーションの創造と自己成長を実現しています。この講演では、具体的な事例を交えながら、新たなビジネスモデルの開発やデジタル技術の活用、パートナーシップの構築など、イノベーションを促進するために行った取り組みについてご紹介頂きます。

②移動する竹村商店 竹村 知紘 氏 https://takemura-shop.com/about.html
<トークセッション>「焼き芋店移動する竹村商店はITをどう活用してきたのか」
移動する竹村商店は、「移動焼き芋販売」という古典的なビジネスでありながら、ITの活用で移動販売の効率化を図りつつ、SNSマーケティングによって顧客エンゲージメントを高めました。この時代重要な「ファン作り」を行ってきた内容を、SNSマーケティングの専門家であり、実際に販売車に同乗して体験した担当ITコーディネータと語り、これからの小規模ビジネスにとってITマーケティングの重要性と活用方法を学びます。
モデレーター:ITC京都 積 高之

③大東寝具工業株式会社 代表取締役 大東 利幸 氏 https://www.daitoushingu.com/
「寝具製造業のアナログの知恵をデジタルでオムニ化へ」
1990年代初頭より、脱下請けを掲げ業態革新を行い、寝具メーカーや商社の下請けとしての賃加工業から、自社製品を販売するメーカーに。また製造をベースに、B2BからB2B2C、そしてB2C、D2Cへとユニークな業態に進化しマーケット・インを実現。
コロナ、そしてポストコロナも新たな機会として「今できることは何か?」というテーマに取り組み、アナログで蓄積してきた知恵をデジタルに置き換え、トライを続ける姿をご紹介頂きます。

参加費用:無料
ポイント:ITコーディネータ資格者には「ITコーディネータ資格更新条件に関する
     ガイドライン V3.3」に準じ、知識ポイントを付与します。

お問合わせ:特定非営利活動法人ITコーディネータ京都
E-mail:seminar@itc-kyoto.jp

ITサービス活用フェーズを活性化する、ITILの基本と実践

今回のポイントセミナーは、ITコーディネータプロセスガイドライン「ITサービス活用フェーズ」を活性化するためのフレームワークとして、ITILを取り上げます。

ITコーディネータの支援活動は、経営戦略からIT導入フェーズまでで手を離れることが多い傾向にあり、そこから先の支援をどのように行っていくのかが課題でした。

導入したITサービスをどのように組織にフィットさせて活用し、継続的改善をどのように行っていくのか、ITILの基本的な考え方を理解し、実践に役立つ知識を得る機会となります。

 

今回のセミナーは、対面とオンラインを併設したハイブリッド開催とします。

どなたでもご視聴いただけます。この機会に是非、お申し込みください。

 

開催日程:2023年6月24日(土) 15:15~16:45

開催場所:東山いきいき市民活動センター集会室+Zoomによるオンライン(ハイブリッド開催)

主  催:特定非営利活動法人ITコーディネータ京都

内  容:ITサービス活用フェーズを活性化する、ITILの基本と実践

講  師:岡本 紳二 氏(ITIL4 Managing Professional)

-------------------------------------------------------------

 

1992年旧ミノルタカメラ株式会社入社。SWエンジニアとしてコピー機の制御コントローラ開発やネットワークアプリ開発、プリンタコントローラの評価業務に従事。2004年からカスタマーサポート業務に関わり、2008年にコニカミノルタUS販社に赴任し、より顧客に近い場所でサービスサポートビジネスを経験。帰国後、ITILの知識を活かし、全世界の販社のカスタマーサポート業務の標準化に貢献する。

2022年、菱洋エレクトロ株式会社に入社。品質保証部にてソリューションおよびサービス事業の品質管理フレームワーク作り、実践支援を行う。

けいはんなDX推進セミナー ミニミニスタート!編

中小企業のIT投資を行わない理由として、人材がいない、導入効果が判らない、

IT運営予算がない等の課題があります。

そこで、生産工程を絞ったシステムで手軽にIT化を進めるためのセミナーを企画しました。

アナログで工程管理、色別ファイル管理等の取組や工程をEXCELで見える化した成功体験を、

他の企業にも展開している取組をご紹介いたします。

また、オンライン工場見学ではアナログとデジタルの共存、若手世代・中年世代・女性の活躍を見ていただき、

DX取組の参考にしていただければ幸いです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

申込はこちら↓

https://www.kri.or.jp/contact/dx20230621.html

開催日時:2023年6月21日(水)14:00~16:30

開催場所:京都経済センター 6-B会議室   Zoomウェビナーによるハイブリッド開催

参加人数:会場 30人、オンライン 100人

参加対象:京都府内に立地する中小製造業経営者、製造現場責任者、DX推進担当

・プログラム

14:00〜

主催者挨拶

・講演 小さな企業こそ絶対やって! 生産管理の効き目!

講師:日本ツクリダス(株)  代表取締役 角野嘉一 氏

15:00〜

オンライン工場見学

15:20〜

・事例1 (株)平本精機

・事例2 吉田精機(株)

16:00~

・質疑応答・名刺交換

・事務局連絡

16:30 終了

申込はこちら↓

https://www.kri.or.jp/contact/dx20230621.html

――――――――――――――――――――――――――――――――――――

主  催:(公財)関西文化学術研究都市推進機構、(公財)京都産業21、京都府

京都府雇用創造推進協議会

後  援:京都商工会議所、(一社)京都知恵産業創造の森、

(特非)ITコーディネータ京都

お問い合わせ:(公財)関西文化学術研究都市推進機構

けいはんなDX推進PJ事務局

TEL:0774-98-2230 Mail:dx-jm@kri.or.jp

中小企業様におけるビジネスの発展・継続に向けてDXの取組は大変重要なのですが、その現実はIT・DXへの設備投資に躊躇されているということを良くお聞きします。

そこで今回は、IT・DXの取組のきっかけとなるセミナーを企画しました。

資金面での課題をクリアするために、補助金関連機関や専門家派遣などの支援メニューを持つ団体と共同で、IT・DX導入に使える補助金/助成金に関する情報提供をさせていただきます。

併せて、補助金の進め方や実際に補助金を用いてDX導入に成功した企業の事例もご紹介します。

 

日時 2023年5月25日(木)14:00~17:00
開催方法 ハイブリッド開催
 会場参加 京都経済センター4階「4-F会議室」定員20名
 オンライン参加 Zoomミーティング 定員40名
参加対象 京都府内のものづくり企業
参加費 無料・事前登録制
内容

◆補助金紹介(500万円~5,000万円規模)
 (公財)京都産業21
  「京都エコノミック・ガーデニング支援強化事業」
  「産学公の森推進事業」
  「共創型ものづくり等支援事業」
  補助金説明と過去におけるDXでの活用事例紹介

  京都府中小企業団体中央会
 「中小企業庁 ものづくり・商業・サービス生産性向上
  促進補助金(デジタル枠)」
 「京都市 中小企業デジタル化推進事業」

 NPO法人ITコーディネーター京都 理事長 曽我部 泰博 氏
 「中小企業庁 IT導入補助金」

◆補助金・助成金紹介(10万円~100万円規模)
 京都府 労働政策室
 「多様な働き方推進事業費補助金」

 京都労働局
 「人材開発支援助成金」

◆事例発表(「ものづくり補助金」を活用してDXを導入した事例)
  川十株式会社 代表取締役社長 亥子 勝高 氏

◆相談会
 お気軽にご相談下さい!

募集・申込締切

申込はこちら

申込締切 2023年5月22日(月)23:59

主催 (公財)関西文化学術研究都市推進機構、(公財)京都産業21、京都府、京都府雇用創造推進協議会
共催 (特非)ITコーディネーター京都、京都府中小企業団体中央会
後援 京都商工会議所、(一社)京都知恵産業創造の森
お問い合わせ (公財)関西文化学術研究都市推進機構 
 けいはんなDX推進PJ事務局 
 TEL:0774-98-2230 Mail:dx-jm@kri.or.jp

ITC京都 第20回総会併設セミナー

特定非営利活動法人ITコーディネータ京都「第20回総会」の開催と併設し、下記のとおりセミナーを開催いたします。

今回のセミナーは、対面とオンラインを併設したハイブリッド開催とします。

 

どなたでもご視聴いただけます。この機会に是非、お申し込みください。

 

開催日程:2023年5月13日(土) 14:40~16:50

開催場所:東山いきいき市民活動センター集会室+Zoomによるオンライン(ハイブリッド開催)

主  催:特定非営利活動法人ITコーディネータ京都

内  容:

1.2022年度事業実績報告 14:40~15:20

 ①京都市中小企業デジタル化推進事業  島尾 春莉

 ②経営支援グループ活動報告       船本 芳孝

2. 研究会活動報告     15:20~16:10

 ①介護ソリューション研究会      清水 多津雄

 ②WEB/SNSマーケティング研究会    鈴木 克彦

3. 2023年度活動の紹介   16:10~16:50

 ①企業支援プロジェクトの実施計画   藤田 桂一

 ②今年度活動計画全般         曽我部 泰博

参加費用:無料

ポイント:ITコーディネータ資格者には「ITコーディネータ資格更新条件に関する

     ガイドライン V3.3」に準じ、知識ポイントを付与します。

申し込み:https://itc-kyoto-event23051.peatix.com/ ←peatixページよりお申し込みください。

問合わせ:ITコーディネータ京都 E-mail:seminar@itc-kyoto.jp

 

※NPO法人ITコーディネータ京都へのご入会をご検討・ご希望の皆様は、ぜひ公式ホームページをご確認ください。

https://www.itc-kyoto.jp/

 

※ITC京都会員の皆様へ

4月14日付けメールで総会、総会への出欠確認登録方法をお知らせしていますので出欠登録をお願いします。

総会開催のための定数が必要ですので、総会出欠については 出欠のどちらの場合でも、必ず記入を頂きますようお願いします。